野菜づくりを続けていると、直播きでしか育たない作物と、直播きでは育たない作物があることに気づいてきます。
初心者の頃は、どの作物も直播きの方が成績が良く育つのではないかなと思っていました。
しかし、直播きにも良い点と悪い点があることに気付いてきました。
今回は、直播き栽培のメリットとデメリットについてまとめていきます。
畑に直播き栽培とは?
文字通り畑に直接、種を蒔いて作物を栽培する方法を指します。
畑をならして準備をして種を蒔いて、発芽、栽培していきます。
直播きに向く野菜(経験談)
根菜類
根菜類は直播きでなければ育たないと言われています。
根菜類とは、
ダイコン
人参
ごぼう
などなど。
ダイコンや人参は直播きが基本ですね。
豆類(枝豆)
枝豆は、直播きで良く育ちました。
逆にポットに枝豆を蒔いた時には発芽が悪く、育たない株が多く、ポットから畑に定植した際も育たないものが多かったです。
枝豆は直播きがオススメですね。
その他の豆類も、直播きの方が良かった事が多いので、直播きがオススメです。
しかし、鳥につつかれて失ってしまう場合もありますから、不織布をかけるなど鳥害対策は万全にしておきたいところです。
かぼちゃ(ウリ科)
かぼちゃの栽培は発芽が難しい!
しかし、直播きだと結構発芽が良くなります。
そこで私は、かぼちゃは直播きで栽培しています。
ただ、直播きは天気に大きく左右されますから、天気が良いタイミングで植えたいものです。
トンネルを作って栽培できれば尚良しですね。
その他、ウリ科のキュウリやゴーヤなどの作物も、移植があまり得意ではない気がします。
移植するとしばらく成長が止まりますので、可能ならば直播きとポット蒔きの両方を準備しておいて、直播きで出た欠けの部分にポットから補充して植えるのがベストかなと思います。
直播きのメリット
これまで紹介してきたように、直播きの方が成績が良い野菜が存在しています。
直播きのメリットは、植え替えの行程が無いですから、作物へのストレスが少なくて済みます。
植え替えが得意でない作物は、直播きでなければいけませんね。
それから、直播きだと発芽率が良くなる野菜もありますから、無理してポットに植えなくても、畑に蒔いてしまえばOKです。
直播きのデメリット
発芽直後の管理がしづらい
直播きのデメリットは、発芽直後の1番デリケートな時期に管理がしづらいことが挙げられます。
強い雨が当たってしまい、無くなってしまうことがあります。
幼い苗の頃は、人の赤ちゃんと同じで、大切に管理してあげる必要があります。
雨風や日照り、害虫被害など、幼い苗への脅威は様々です。
ポットなら、雨の時には屋根のある場所に移動できたり、水撒きもこまめにできます。台風が来ても、部屋の中に入れてあげれば問題ありません。
虫が来たら、すぐに気づいて対処できます。
畑の回転率が低下する
作物は3ヶ月から半年ほど経ってから収穫の時を迎えます。
ポットで苗の状態で成長すれば、1ヶ月半ほどの成長の間、畑を自由に使うことができます。
直播きでは、長い間畑の場所を取りますから、畑の回転率が下がるのは事実です。
ポット栽培は、定植から収穫までの時間が短いので、畑の回転率や収穫量を増やすことができます。
ポット栽培と直播きの両方を駆使して、畑の力を十分に引き出してあげたいですね。
草の多い畑には不向き
幼い頃の苗は、草の勢いにも負けてしまいます。
幼い苗のすぐ傍に、草が生えてしまうと、草だけ抜いたつもりでも、作物も一緒に抜けてしまいますから、草取りには注意が必要です。
幼い頃に草だらけになると、草の勢いに負けてしまいます。
種を蒔く前にキチンと雑草の処理をしてあげないと、雑草だらけになってしまうので、準備の段階で雑草処理をしなければいけません。
直播きはうまくいけば簡単に良品質な野菜を作れる
デメリットばかりの直播きの記事になってしまいましたが、うまくいけば直播きは簡単に品質の良いものを作ることができます。
直播きのメリットは、除草作業をちょこちょこする程度で、良い作物ができるという点です。
ただ、天気が悪かったり、日照り続きになると、枯れてしまうリスクをはらんでいるという事です。
天候の影響、水やりの手間、など、様々なリスクがありますが、リスクをクリアして、良い作物を作れるようにがんばりましょう。
不織布などのトンネル栽培が確実
直播き栽培での激しい雨や鳥・虫などの害から守ってくれる方法に、トンネル栽培があります。
不織布のトンネルや、ホットキャップ、不織布のベタ掛けでも良いですが、乾燥や様々なリスクから守ってくれるのが、これらの方法です。
長ネギの苗を作る時には、不織布トンネルで直播き後の育苗をしています。
梅雨の時期にあたるので、雨除けとして不織布トンネルで栽培すると、倒れずに真っ直ぐな苗を作ることができます。
直播き栽培で、天候が悪かったり、発芽が心配な時には、不織布のベタ掛けなどもかなり有効な方法です。
直播きまとめ
・リスクもあるけど、手間が省けて簡単。
・直播き栽培でないと育たない作物も多い。
・草の処理をこまめにしなければいけない。
・雨や日照り、鳥や害虫など様々なリスクが伴う。
・定植作業が省けて、うまくいけば簡単に良品質の作物を作れる。
こんな感じでしょうか?
直播きが得意な作物を上手に利用して、美味しい作物を育ててください。