出産費用は、42万円の出産育児一時金でまかなえたよ(差額申請)

出産育児一時金

出産はお金がかかる。

というのは昔の話になっています。

今は出産すれば、出産育児一時金というお金をいただくことができ、出産費用が42万円かからなければ、そのお釣りを自分達でもらうことができるのです。

リーズナブル!

上の子は2万円、下の子は5万円のお釣りをいただきましたから有り難い臨時収入になりました。

直接支払制度の病院で出産

妻が出産したのは、薩摩川内市にある田島産婦人科。

お父さんと息子さんの2人のドクターで運営されている、北薩地区では屈指の人気産婦人科です。

こちらの病院は、直接支払制度を採用している病院なので、出産後の退院時にお金を払うことはありませんでした。

出産の時、お金をいくらくらい持っていけばいいの?

出産時、お金がいる印象がありますが、出産育児一時金というありがたい制度が導入されて、42万円以内であれば病院でお金を払う必要はなくなりました。

直接支払い制度というものがあり、病院と協会けんぽが直接お金をやりとりしてくれるため、窓口での支払いは、42万円を超えた場合のみになります。

自然分娩の場合、42万円を超えることはまず無いそう。

ということで、病院には特別お金をたくさん持っていく必要はありませんでしたよ。

超人気ブランドも続々入荷!||海外コスメの激安販売ならベティーズビューティー

帝王切開に備えて保険に加入

帝王切開に備えて、第一子を妊娠中にコープ共済にいそいそと入りました。

コープ共済なら、妊娠中にも加入することができて共済掛金も少なく、安心して出産を迎えられました。

色々と保険はありますが、妊娠中に加入できなかったり、加入後半年は帝王切開に対応してなかったりしますが、コープ共済なら大丈夫でした。

その後もずっと入り続けています。

詳しくコープ共済について書いた記事もありますので参考に貼っておきます↓

県民共済・コープ共済のデメリット。65歳以降の人生を見据えて

そして、出産後

出産を無事に終え、出産育児一時金の42万円を超えることなく、差額分をいただける事になりました。

病院の事務のお姉さんに、

「差額分は、この2つの書類を提出して、申請してくださいね」

「はぁ…」

よくわからないけど、この2つの書類を提出すれば良いのだろう。と理解しました。

出産育児一時金

直接支払制度というものは、病院の窓口ではお金を支払う必要はありませんが、反面、差額を自分で申請して振り込みを受けなければなりません。

それぞれの健康保険によって、申請方法なども異なるようで、事務のお姉さんもあまりよく分からない様子でした。

協会けんぽの場合

大体の方は協会けんぽが多いのではないかと思います。

病院でもらった2つの書類だけ提出すれば良い訳ではありませんでした。

もう一つ、「内払金支払依頼書」か「差額申請書」を提出しなければなりません。

この2つの書類、同じ書類で丸をつける部分が違うだけなのですが、詳しく見てみましょう。

書類のダウンロードはこちらから↓

参考 健康保険出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書協会けんぽ

 

お祝い内祝いなどに良かったらいかがですか?↓

「内払金支払依頼書」の場合

出産を終えて退院後すぐに申請する場合、こちらの「内払金支払依頼書」を提出するするパターンになります。

病院でもらった2つの書類

出産育児一時金

・直接支払制度に係る代理契約に関する文書の写し

・出産費用の領収・明細書の写し

の2つの書類。

と、③内払金支払依頼書を提出します。

全部で3枚ですね。

MEMO
この内払金支払依頼書には、医師・助産師または市区町村長の出産に関する証明欄に書いてもらわなければならないのですが、「出産費用の領収・明細書の写し」の中に出産年月日と出産児数が記載されていれば証明を書いてもらう必要はありません。

うちの場合は、助産師さんに書いてもらいました。無料で書いてもらえましたが、実際のところ分娩費用明細書に出産年月日と出産児数が書いてありましたので、証明を書いてもらう必要はなかったわけです。はい。

「差額申請書」の場合

退院後、医療機関と保険者間のお金のやり取りが終わると、「支払決定通知書」というお知らせが届きます。

この通知が届いた後に申請する場合が「差額申請書」を提出するパターンになります。

「差額申請書」のパターンであれば、添付書類が不要なので、差額申請書を提出するだけでいいので楽ですね。

ただし、「支払決定通知書」が届くまでに時間がかかりそうですから、かなり時間が空いてからの申請になります。

出産育児一時金 支給決定通知書
支給決定通知書 出産から2ヶ月以上経ってから届きました。

お金に余裕があれば、こちらでも良さそうですが、うちの場合は何かとお金のかかる出産後ですから、すぐに申請できる「内払金支払依頼書」のパターンで申請しました。

郵送後2週間ほどで、お金の振り込みが完了しましたよ。

eBay公式ショッピングサイト Qoo10(キューテン)

一応、申請前に電話で確認してみた

郵送で書類をやり取りするので、書類の不備があるとお互いに面倒な事になりますから、郵送する前に保険者に直接問い合わせしました。

自信がない場合は、電話で確認すると確実ですね。

丁寧に対応してくださいました。鹿児島の協会けんぽの職員さん。

まとめ

出産の時は、初めてのことだらけで戸惑うものですが、一つ一つクリアしていきましょう。

自然分娩で、入院期間が4〜5日であれば、42万円の出産育児一時金で十分足ります。

そして、差額分はいただくことができるので、お金のいる出産後にありがたい臨時収入になりました。

その際に自分で申請する必要があるので、そこの部分だけ注意して、手続きしましょう。

この記事が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。