日本人の英語は、読み書きから入ると言われています。
だから、読んだり書いたりするのはできるけど、話すこととなると急に尻込みしてしまう。
僕もそうだったと思います。
自分流の発音で言ったって通じないんだ。
What?
と、はじめの頃は必ず聞き返されていました。
なぜ読み書きはできるのに話せないのか?

日本の英語の勉強は話す練習をしてないからだと僕は思います。
授業中に英語の発音を先生に正された経験はありませんから。間違った発音を覚えていくわけです。
英語の発音は難しい。
カタカナ英語ではまず通じません。
正しい発音で英語を覚えていく必要があります。
「日本人の英語の発音は癖が強い。」
インド人の彼は、癖の強い英語でそう僕に言いました。
口から英語を出す練習を

口から英語を出すことに慣れる。
その事からスタートしてみてはどうしょう?
Nice to meet you.
(はじめまして)
Long time no see.
(久しぶり)
Where is restroom?
(トイレはどこですか)
I am looking for hotel.
(私はホテルを探しています)
などなど…
口に出しやすい、使い勝手の良い文章をそのまま覚えてしまいましょう。
自分のよく使う英文帳を作ってみるのがおススメです。
シャドウイングで正しい発音を

最近の英語学習では、音声を出してくれる媒体が多く、ネイティブの発音が容易に聞けるようになりました。
なんでもいいので、英語の発音をそのまま真似して言ってみましょう。
そのうち、英語を口から出すことに違和感がなくなってきます。
そして、聞き取り能力も格段にアップします。
話せる単語は、聞き取ることができますから。
僕のオススメ英語アプリ
第1位

有料です。2,900円。有料ですが、iPhoneに入れておけば、音声で聞ける辞書が手に入るので、高くはないと思います。

音声も例文もたっぷりあります!
価格以上の価値は必ずありますので、英語を話せるようになりたい方は絶対買いでしょう!
第2位

この無料アプリ(当時)で、音声に合わせて3行くらいの英文をシャドウイングしまくってました。
1ページの文を20回ずつ読む!
とか決めて、聞きながら読んでました。
単語が難しいものが多くて、日常的に即使える物ではなかったですが、それでも発音を良くするのに繋がったかなと思っています。

【悲報】こんな有料アプリにバージョンアップしてました。360円
有料バージョンは実際に使ってはいないのですが、シャドウイングもできそうです。
機会があれば有料バージョンも使ってみようと思います。
第3位

i Know!
これも当時は無料?か、安く使えていたと思いますが…
月々1480円…
高い…
英語って儲かるんでしょうね。
かなり充実した内容になってますから、1ヶ月からはじめてみてもいいかなと。
僕は、永年会員になっていますから、ずっと使えるのですが、こちらも値上がりしていますね。
現在、25,000円です。永年会費。
無料のアプリでも十分勉強できる!
僕の勉強スタイルは、0円でなんとかする!というスタンスでした。
有料アプリばかり紹介しておいて0円でって‥。と声が聞こえてきそうですが、
昔は無料だったんです。
all in oneもi konwも…
探せばいっぱい優良な無料コンテンツ
ゆうりょうなのか無料なのか分からなくなりますが、
英語学習は年々、重要度を増しています。
国境を飛び越えることは昔ほど困難ではなく、容易に飛び越えていけるようになり、僕の住む田舎のさつま町にもいっぱい住むようになりました。外国の人。
ということは、英語を学ぶ機会は増えていて当然と思います。
僕が高校生の頃は、外国の人と接する機会は殆ど無かったですから。
探してください。
見つけてください。
自分なりの英語勉強法。
あなたに合った勉強法は、あなたにしか見つけられないということです。
そして、自分に合った勉強法を見つけた人は、強い。
そう僕は思っています。
その中で僕は「スマホでシャドウイング」という方法をおすすめします。