素人とプロの違いは道具にあると思うのです。
当然経験も違えば、腕も違うのですが、そもそも揃えている道具が違いますからプロのようにはいかんとです。
もっとでっかいコテや、トンボなんかがあればなめらかになりそうだな〜。
などと思いながら、DIYはあるものでできる限り頑張るのです!
裏庭コンクリ、最終日
今日もやります!土間コンクリート!
今日で終わらせるぞと気合十分でスタートしました。
前回はどんな感じだったの?と思った方は前回の記事はこちら
裏庭に土間コンクリート施工①・セメントの練り方・割合(素人DIY)水打ち
まずはコンクリを打つところを水で湿らせて活着が良くなるようにします。
地面の土も締まりますから一石二鳥ですね。
コンクリを練るところを動画でアップしようと思って頑張って撮ったのですが、ケータイの容量が限界です…(TдT)となり、うまくいかなかった…
三脚とか駆使してやったのですが。
小馴れたユーチューバーとかプロブロガーの夢は、そう簡単ではないですね。
不純物の多い拾ってきた川砂
川から拾ってきた砂を使っているので、草の根っこや葉っぱなど不純物が多いです。
僕のDIYは自分の家の裏ですから、特に気にしませんが目立つところに打つ場合はキレイな砂を購入したほうがいいかもしれないですね。
ただ、固まれば気にならなくはなります。
2回目、どんどん練って投入
グッと来ました!あと何回か練れば終わるんじゃないだろうか?
そんな気分になってきました。
作業にも慣れてきて、疲れにくくなってきました。
5回目を練っていたら急に腹が減ってきてペースダウン…
もうお昼過ぎてるからな…
でもここまでは頑張らねばと思いコンクリと向き合い続けました。
完成です!(・∀・)
もう少し手前に土の部分あるよ。
いいんです!完成ですー☆彡
疲れました。昼ごはん食べます。
手前は傾斜していますので、そこには傷をつけて滑り止めと、傾斜がわかりやすいようにしました。
どうでしょう!我ながらなかなかの出来!
と言っても、上に立ってみるとボッコボコですけどね。倉庫くらいならこれで十分かと思います。
全部で19回練りました。所要時間は3日です。
道具は持っていましたので、生セメント代だけで4,000円!
+労力と情熱ですかね。
僕はコンクリートに関してはド素人ですから、素人でもやろうと思えばこのくらいの感じになるんだなと思っていただけたら幸いです。
次は、裏の生活排水路の横の草取り&もう草が生えないようにコンクリートで固めてやろうと思っています。
中古物件DIY。やることはまだまだ山程あります。
追記
コンクリートが固まってよく見てみると、不純物が表面にいっぱいいました。
こんな感じです。
川から拾ってきた砂をふるいにかけたりすれば、もう少しマシになったかな。
上から見ればこんな感じであまり分かりませんが、不純物は無いに越したことはありませんね。(´ε` )